23599件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 企業消防委員会 本文 2023-02-14

内容につきましては、上下水道局が行う配水管布設替え工事について道路工事区画整理等のほかの事業と併せて行うこともあり、上下水道局整備計画に基づき工事を発注しており、水道工事事業者不足工事期間の問題などから入札の不調が発生し、事業年度内完了が見込めなくなったと上下水道局から聞いております。

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

………………………………………………市民厚生   第 19 号 介護保険制度の改善を求める意見書提出について……………………………………市民厚生   第 20 号 消費税インボイス制度実施中止・延期を求める意見書提出について……………総  務  陳情   第 196 号 職員教育の徹底について……………………………………………………………………総  務   第 198 号 栗ノ木バイパス沼垂道路

新潟市議会 2022-12-20 令和 4年12月20日環境建設常任委員会−12月20日-01号

◆五十嵐完二 委員  万代島ルート線沼垂道路は不要という立場から、不採択を主張します。 ○宇野耕哉 委員長  ほかにありませんか。                    (な  し) ○宇野耕哉 委員長  なければ、これより採択についてお諮りします。なお、挙手のない方は不採択とみなします。  

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年12月19日環境建設常任委員会−12月19日-01号

                環境建設常任委員会会議録               令和4年12月19日(12月定例会)                                     議会第4委員会室  令和4年12月19日 午前 9時59分開会             午前10時20分閉会  〇環境建設常任委員会   1 陳情審査     ・陳情第198号「栗ノ木バイパス沼垂道路

新潟市議会 2022-12-16 令和 4年12月16日総務常任委員会−12月16日-01号

次に、報告番号3から9までは、下水道管更生道路改良土木工事で、請負率90.31%から99.82%です。  次に、報告番号10、11は、防護柵取替え工事のり面対策工事などのとび、土工、コンクリート工事で、請負率はそれぞれ90.06%、96.96%です。  次に、報告番号12は、主要地方道新潟新発田村上線久平橋左歩道橋)上部工取替え工事で、請負率99.41%です。  

新潟市議会 2022-12-15 令和 4年12月15日総務常任委員会-12月15日-01号

加えて、国の補正予算に伴い、橋梁改良、修繕や通学路安全対策公園遊具更新等を進めるほか、道路、橋梁公共施設整備や改修などについて、新年度工事を早期に着手するため、債務負担行為を設定します。また、昨年度概算で受け入れた国・県支出金超過交付分を返還します。財源については、歳出に対応する国・県支出金市債等を計上するとともに、後ほど説明する財源状況に対応して、歳入予算を調製します。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

さらに、今後は町なか公園だけでなく、道路空間活用したオープンスペースの緑化や、にぎわい空間の創造につながるほこみち制度活用などにより、緑あふれる都市空間を創出するとともに、関係部署連携しながら環境に配慮した都心のまちづくりを進めていきたいと考えております。  一方、里山では、森林環境を保全し、その魅力と価値を高め、次世代に引き継いでいくことが必要でございます。

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

中原八一市長 登壇〕 ◎市長中原八一) 今回の公約の柱の1は活力あふれる新潟にとし、柱の2は安心安全で拠点性の高い新潟にということで、私どもが住む新潟市は本州日本海側唯一政令指定都市であり、これまで長い期間にわたりまして、多くの先人の皆様によって道路高速道路新幹線、そして空港港湾とインフラが整備されてきました。

新潟市議会 2022-12-12 令和 4年12月定例会本会議−12月12日-03号

また、10月に東大通と旧新潟駅前通において、近隣のオフィスビル商店街などと協力しまして、道路空間や緑の空間を有効に生かした、人中心のウオーカブルな空間を創造する取組を進めております。今後も、8区との連携強化も含め、こうした取組を着実に進め、積極的にアピールすることで、本市の成長を牽引するにいがた2kmの姿を市民皆様へしっかりとお届けしていきたいと考えております。  

静岡市議会 2022-12-09 令和4年 企業消防委員会 本文 2022-12-09

被災時の状況ですが、台風15号の影響による豪雨のさなか、令和4年9月24日、0時36分に清水区長崎新田地内において発生した自動火災報知設備発報により、偵察出動した瀬名消防隊が、現場に隣接した道路上に車両を停車して活動しておりましたが、付近を流れる四方沢川の越水を確認したため、車両現場付近駐車場へ待機させました。

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 都市建設委員会 名簿 2022-12-08

   参与建設政策課長           野 田 邦 弘 君    地籍担当課長              藤 巻 敬 幸 君    参与技術政策課長           牧 野 統 夫 君    土木管理課長              横 山 英 二 君    河川課長                鈴 木 康 之 君    土木事務所長              中 司   淳 君    道路部長

静岡市議会 2022-12-08 令和4年 観光文化経済委員会 本文 2022-12-08

湯山に行きますと、今回、大きな被害を受けた元湯館という温泉がございまして、そのもうちょっと下流のほうに来ると油山苑ですか、もう1軒温泉があるのですけれども、その温泉温泉の間の道路が、今回、流水によって洗掘されまして、その中に埋設されていた下水管が掘り出されて流されてしまって、なくなってしまったという状況になっております。

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

また、市民生活や社会・経済活動を支える新潟中央環状道路、万代島ルート線新潟西道路といった市内の道路交通ネットワーク強化に加え、国際港湾空港新幹線などの活用により、人流、物流のさらなる拡大につながるよう、国や県と連携し取り組んでまいります。  次に、子育てしやすいまちづくりについてです。  

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-目次

    (4) 新潟若手商人塾について(経済部長)      ア 卒業生の延べ人数      イ 今後について     (5) 観光振興について(観光国際交流部長)      ア 佐渡との連携      イ インバウンド誘客    2 越後石山駅の周辺整備について………………………………………………………………………147     (1) 交通結節点としての機能強化について      ア 接続道路

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月 5日環境建設常任委員会−12月05日-01号

環境建設常任委員会会議録               令和4年12月5日(12月定例会)                                     議会第4委員会室  令和4年12月5日   午後2時22分開会              午後2時25分閉会環境建設常任委員会  1 審査日程について  2 陳情趣旨説明の可否について    ・陳情第198号「栗ノ木バイパス沼垂道路